CANDY CANDY BOOTLEGS!!
  • Home
  • overview
  • Blog
  • since then

名木田恵子のプレティーン向けロマンスノベル(講談社編)

7/26/2009

 
「ラノベ史」の文脈でポプラ社とんでる学園シリーズや青い鳥文庫の研究をしている人たちがいるようなので、名木田恵子の「少女漫画家の挿画による少女漫画的ロマンス小説」である講談社「さわやか学園ラブコメディ」関連の資料をまとめておく

講談社<さわやか学園ラブコメディー>

小学館『小学五年生』に漫画家の挿絵入りで連載された児童小説を、講談社青い鳥文庫のレーベル内レーベルで講談社系の少女漫画家をカバーイラスト&挿絵に起用し新書サイズで連続刊行
巻末には通常の作者あとがきだけでなく読者からのおたよりコーナーも設けられていた

1987年から刊行開始された「講談社X文庫ティーンズハート」の好評を受けた低年齢向けロマンスノベル・ラインの試行であったと思われるが、同年同月から刊行開始されたポプラ社Tokimeki bunko(1988年8月~1993年8月) にぶつけるために、急遽、既成の小五少女向けロマンス小説である一連の作品を利用したのではとの邪推もできる
​(3冊目の段階でカバーデザインを既刊ふくめてTokimeki Bunkoに寄せたものに変更し、「児童書ではなくロマンスノベル」の印象を強化しているあたりも判断材料)
風が丘ゆめ番地
タイトル イラストレーター/出版情報
読み物 風が丘ゆめ番地 鈴木真理子/小学館『小学五年生』1982年4月号~1983年3月号
風が丘ゆめ番地 布浦翼/講談社・青い鳥文庫(1988.8)
風が丘ゆめ番地 布浦翼/講談社・さわやか学園ラブコメディー 1(1989.12)
カバーソデに記載されている内容紹介では
"なかなかすなおになれない二人の恋を、さわやかに描いた、青い鳥文庫初めての、ラブコメディーシリーズ第一作♡!"
……と、青い鳥文庫では初の学園ラブコメディであることが強調されている
ほんとは・好き・なのに…
タイトル イラストレーター/出版情報
学園物語 逆転コミックス! 高瀬直子/小学館『小学五年生』1981年4月号~1982年3月号
ほんとは♥好き♥なのに… : 逆転コミックス恋のプレーボール さこう栄/講談社・青い鳥文庫(1988.10)
ほんとは♥好き♥なのに… : 逆転コミックス恋のプレーボール さこう栄/講談社・さわやか学園ラブコメディー 2(1989.04)
この2タイトルは当初講談社青い鳥文庫で単行本化されたが、その後「さわやか学園ラブコメディー」シリーズが青い鳥文庫内派生レーベルになったために、増刷分からは青い鳥マークのないデザインのカバーに変更された
鳴ってよ心のオルゴール
タイトル イラストレーター/出版情報
連さい読み物 鳴ってよ心のオルゴール! 山木うさぎ/小学館『小学五年生』1985年4月号~1986年3月号
鳴ってよ心のオルゴール わだかづよ/講談社・さわやか学園ラブコメディー 3(1988.12)
"デザイン新たに“愛LOVE”シリーズ3弾"
と、カバーデザイン変更とラブストーリーであることを強調
マッチ箱のゆめ
タイトル イラストレーター/出版情報
読み物 マッチ箱の夢 鈴木真理子/小学館『小学五年生』1984年4月号~1985年3月号
マッチ箱のゆめ いわさきひろむ/講談社・さわやか学園ラブコメディー 4(1989.2)
空でブランコ
タイトル イラストレーター/出版情報
読み物 空でブランコ 鈴賀レニ/小学館『小学五年生』1983年4月号~1984年3月号
空でブランコ 森村愛美/講談社・さわやか学園ラブコメディー 5(1989.4)
ここまで隔月で連続刊行してきたところで派生シリーズの「ラブコメ・ファンタジー」が三作はさまる
さわやか学園ラブコメディー
タイトル イラストレーター/出版情報
イルカ・トイレ いがらしゆみこ/講談社・キュピリちゃんのラブコメ=ファンタジー 1(1989.7)
ころじかる・むにゅ・ぱっ 田村セツコ/講談社・キュピリちゃんのラブコメ=ファンタジー 2(1989.8)
丘の上のオカルト屋敷 はまだようこ/講談社・キュピリちゃんのラブコメ=ファンタジー 3(1989.9)
『毎日小学生新聞』に連載された児童小説を新書化
  • 「イルカ・トイレ」は1981年に毎日新聞社から単行本化(コバルト文庫『イルカ・ぴあの』はスピンオフ)
  • ​「ころじかる・むにゅ・ぱっ」は漫画原作として改作されている(「夢みてBOMパッ」作画:みすとかすみ、秋田書店『ひとみ』連載)
    ​参考: 名木田恵子/水木杏子 原作漫画リスト1986年度 
  • ​「丘の上のオカルト屋敷」90年代に入ってから小学館のふしぎ・ときめき文庫で再刊(後述)
イニシアルはS・K
タイトル イラストレーター/出版情報
連載学園物語 イニシャルはS♡K(ス・キ) 高瀬直子/小学館『小学五年生』1980年4月号~1981年3月号
イニシアルはS・K(ス・キ) 森村愛美/講談社・さわやか学園ラブコメディー 6(1989.10)
虹のマリオネット
タイトル イラストレーター/出版情報
連さい学園物語 風のマリオネット すなこ育子/小学館『小学五年生』1979年4月号~1980年3月号
虹のマリオネット : 千里の初恋メモリー さこう栄/講談社・さわやか学園ラブコメディー 7(1989.11)
サクランボも恋をする
タイトル イラストレーター/出版情報
あなたのなやみを考える小説 サクランボのひとりごと 立原あゆみ/小学館『小学五年生』1978年4月号~1979年3月号
サクランボも恋をする 英洋子/講談社・さわやか学園ラブコメディー 8(1989.12)
執筆順ではこれが最も古い作品
​連載時は「あなたのなやみを考える小説」という惹句がつき、イラストに立原あゆみを起用していたことでもうかがえるように、ヒロインが初潮を迎えるエピソードなども含んだ性教育的な要素もある児童小説で、他の80年代ラブコメ作品とはやや趣がちがう
タイトル イラストレーター/出版情報
キャンディ・キャンディ1 いがらしゆみこ/講談社・永遠のラブストーリー(1990.2)
キャンディ・キャンディ2 いがらしゆみこ/講談社・永遠のラブストーリー(1990.3)
キャンディ・キャンディ3 いがらしゆみこ/講談社・永遠のラブストーリー(1990.4)
「さわやか学園ラブコメディー」シリーズに続いて、1978年少年少女講談社文庫『小説キャンディ・キャンディ』を水木杏子名義から名木田恵子名義に変更して復刊
Twinsプラス1 : ふた子のまわりはなぞでいっぱい
タイトル イラストレーター/出版情報
Twinsプラス1 : ふた子のまわりはなぞでいっぱい 宮崎理香/講談社KK文庫(1990.11)
Twinsプラス1 : ふた子の愛はテレパシー!? 宮崎理香/講談社KK文庫(1991.4)
現在は映像作品のノベライズ等が主なラインナップになっているKK文庫だが、初期は海外名作文学や図鑑的な読み物などバラエティに富んでおり、創刊初年度には名木田恵子や窪田僚の少女向け小説も含まれていた
​
このTwinsシリーズは巻頭に簡単なクッキングレシピや性格診断テストのような企画ページがもうけられ、本文もフルカラー・2色カラーでふんだんに少女漫画家のイラストを入れた『なかよし』の延長のようなつくりの本だった
2000年代以降も青い鳥文庫の名木田作品では、一般イラストレーターによる装丁の他に、亜月裕や山田デイジーなどの少女漫画家によるカバーアート&豊富な挿絵入りの作品が多数刊行されている

小学館 ふしぎ・ときめき文庫

のろいの言葉は西校舎から
タイトル イラストレーター/出版情報
北校舎の開かずのとびら 西臣匡子/小学館・ふしぎときめき文庫 2(1997.7)
浜田洋子/小学館『小四教育技術』1995.4~1996.3
丘の上のオカルト屋敷 浜田洋子/小学館・ふしぎときめき文庫 3(1997.7)
のろいの言葉は西校舎から 英洋子/小学館・ふしぎときめき文庫 6(1997.8)
英洋子/小学館『小四教育技術』1996.4~1997.3
小学館の月刊誌『教育技術』は小学校教員向けの雑誌
​「北校舎の開かずのとびら」は雑誌連載段階では非漫画系の挿絵が入っていたが、ときめき文庫にまとめられた際に漫画家・西臣匡子によるカバー&挿絵入りで刊行された
​名木田恵子/水木杏子/加津綾子/香田あかね 原作漫画リストTOP

    アーカイブ

    2 月 2022
    2 月 2021
    5 月 2020
    3 月 2020
    1 月 2020
    8 月 2019
    6 月 2019
    1 月 2019
    4 月 2018
    3 月 2017
    4 月 2016
    4 月 2013
    4 月 2012
    11 月 2010
    10 月 2010
    8 月 2009
    7 月 2009
    6 月 2009
    11 月 2008
    1 月 2007
    9 月 2005
    7 月 2004
    11 月 2003
    9 月 2003
    6 月 2002
    5 月 2002
    2 月 2002
    1 月 2002
    12 月 2001
    11 月 2001
    10 月 2001
    3 月 2001
    2 月 2001
    12 月 2000
    10 月 2000
    9 月 2000
    7 月 2000
    5 月 2000
    3 月 2000
    4 月 1999
    2 月 1999
    2 月 1998
    12 月 1986
    8 月 1979

    カテゴリ

    すべて
    Anime
    Archive
    Eurian
    Faq
    Final Story
    Nagita Manga
    News
    Others
    Trials

    RSS フィード

    管理人の旧ブログ
パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。
  • Home
  • overview
  • Blog
  • since then