CANDY CANDY BOOTLEGS!!
  • Home
  • overview
  • Blog
  • since then

まんだらけオークションで売却された連載時いがらしゆみこ原画

2/14/2021

 
まんだらけZENBU 101
2021年2月8日付で株式会社MONSTARdesignの代表取締役・加藤学氏がFacebookの個人アカウントにて
「新たにいがらしゆみこのマネージメントを開始するにあたり、原画のリスト制作を行う過程で所在不明の原画が多数存在するのを確認。ここで初めてネット検索をしたところ、某社のネットオークションにかけられているのに気づき、自分たちもオークションに参加したが高額で落札できなかった(大意)」
という発言をしていました。

なぜか固有名詞を使わずに「コミックの表紙にも採用された超有名な原画が某企業のサイトでオークションに」と記述しておられるのですが、これは「2021年1月まんだらけ大オークション『キャンディ・キャンディ』特集」で最終回見開き扉が売却された件を指していると思われます。
株式会社MONSTARdesign代表取締役・加藤学氏が確認したところ、いがらし氏は当該原稿を「手放した記憶は無い」と証言。
加藤学​氏は件の原稿は盗難にあったと結論したが、
「ただただ悔しく、腹立たしい出来事ではありました。」
「(オークションで落札回収できず)なすすべなく、本当に悔しい思いをしました。」
​「落札された方が、盗まれた作品であったという事実を知り、悲しむかもしれないと思い、公表を迷いました。」
「無力を悔やみくよくよしてても仕方なし!」

……と一人で落ち込んで立ち直ってポジティブシンキング!を表明しておられるのですが、あなた個人の情緒の問題に矮小化して「いい話」に落とし込んでる場合じゃないでしょ。

​原稿の盗難と無断売却が事実ならば、明らかな犯罪ですよ?漫画界をゆるがす大事じゃないですか。正式に盗難届を出した上で法的処置をとるべきでは?それとも手続き進行中?
コミック・ゴン! 第3号P172
コミック・ゴン! 第3号 (1998年ミリオン出版)P172掲載の特集記事「日本が誇る『キャンディ・キャンディ』の作者いがらしゆみこ先生のお宅を訪問!!」より

いがらし氏は記事中の「練馬のキャンディ御殿」を売却して2001年には北海道に転居しているが、原稿の管理体制が大きく変わったとも思えない。デザイン会社社長の発言が事実ならば、このように厳重に管理された倉庫から多量の貴重な原画が盗み出されたことになる。
まんだらけオークションを介した漫画原稿の無断売却といえば、2003年に発覚した「さくら出版原稿流出事件」が有名ですが、この時の裁判では、まんだらけの「善意の第三者」という主張が退けられて盗難原稿の無償返却を命じられたという判例がありますよ。

悪質な犯罪をなあなあで済まさず厳しく追及し、きちんと法的処置をとるのが、ベテラン漫画家として業界に果たすべき責任でしょう。さもないと「探られたら痛い腹でもあるのかしら?」と邪推する人間も出てくるのではないでしょうか。

……という訳で、気高いボランティア精神を発揮して、過去にまんだらけオークションで売却された「キャンディ・キャンディ」と「メイミー・エンジェル」の連載時原画を以下にリストアップしてみました。
​
​(いがらし原画のオークション落札記録は、私の知る限りでは2012年から全世界に向けて堂々と公開されているのですが、なぜ呑気に10年も放置し続けてきたんでしょう。いがらし先生に注進してくれる人はいなかったんでしょうか)

過去の落札記録より

2012/12キャンディ扉
『なかよし』1977年8月号「キャンディ・キャンディ」扉
『なかよし』1977年8月号「キャンディ・キャンディ」扉絵(画像ファイル名 0000706910)
入札開始:2012/12/29
商品番号:6058z57
【商品名】いがらしゆみこ直筆カラーイラスト「キャンディキャンディ」
【サイズ】255×355mm
【最低落札価格】80,000円
【コメント】アシスタントをしていた方が頂いたものです。固いイラストボードにとても丁寧に描かれてありますので、このまま飾ってもよし、絵に合った額装をするもよしです

オークション開催中たまたま気づいてスクショを撮っていたのだが、落札価格は未確認。
終了まで4日を残した時点(2013/01/05 22:56 )で260,000円まで競り上がっていた。
2014/08キャンディ4巻表紙
KCコミックス「キャンディ・キャンディ」4巻表紙
KCコミックス「キャンディ・キャンディ」4巻表紙(画像ファイル名 0000834858)
入札開始:2014/08/01
商品番号:2144z64
落札価格:2,300,000円
https://ekizo.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=254123
【商品名】いがらしゆみこ直筆カラーイラスト「キャンディ・キャンディ」
【サイズ】B4
【最低落札価格】80,000円
【コメント】アシスタントをしていた人がいただいたもの。鉛筆で1976年のサイン入りです。4巻の表紙に使用されているイラストで、後にキャンディのイラスト集にも収録されています。発色もまだまだきれいで、実際の塗りのタッチなども間近に感じることができます。表紙に使われたイラストの入荷はとても珍しいです(参考画像の本は商品には含まれません) 
2015/02メイミー扉
 『なかよし』1980年8月号「メイミーエンジェル」扉絵(画像ファイル名 0000907080)
入札開始:2015/02/01
商品番号:3076z67
落札価格:390,000円
https://ekizo.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=298051
【商品名】いがらしゆみこ直筆カラーイラスト「メイミーエンジェル」
【サイズ】B4
【備考】イラストボードに描画、裏面「80.5.21成作 80年8月号扉絵メイミーエンジェル」と記入あり
【最低落札価格】120,000円
【コメント】アシスタントをしていた方が頂いたものです。コミックス3巻の表紙にも使われています。星ような輝きのある夕焼けに、白い花の間からのぞくメイミーの笑顔が非常に愛らしいイラストです 

※尚、2008年5月から倉敷いがらしゆみこ美術館新館の階段ギャラリーで展示されている、同絵柄を含む9点のメイミーの額絵は複製原画である
2016/01キャンディ扉
『なかよし』1976年7月号「キャンディ・キャンディ」扉絵
『なかよし』1976年7月号「キャンディ・キャンディ」扉絵(画像ファイル名 0001014643)
入札開始:2016/01/20
商品番号:3092z73
落札価格:310,000円
https://k.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=326080
【商品名】いがらしゆみこ直筆カラーイラスト「キャンディ・キャンディ」
【サイズ】B4
【最低落札価格】100,000円
【コメント】
雑誌「なかよし」76年7月号扉絵に使用されたイラストです。
雑誌掲載時にはキャンディキャンディの題字などのほかに「かわゆい魅力であなたのハートを独占!」といったコピーもかぶせて使用されていました。それらの文字がなくなったことで、一枚の絵としての魅力が高まり、特に雑誌掲載時には一部がカットされていた前面に配置された白黒の葉で、その向こうに見えるキャンディと花畑がいっそう眩しく色鮮やかに見えるように仕上がっています。四隅に穴、裏面に書き込みやテープ跡などがありますが、イラスト部分に大きな痛みはなく鑑賞には支障ありません。表面右下部分に3cm×2cmほどの大きさでサインと日付が書かれています
2016/07なかよし表紙原画
『なかよし』1977年8月号表紙 /「キャンディ・キャンディ」イラスト集PART2表紙
『なかよし』1977年8月号表紙 /「キャンディ・キャンディ」イラスト集PART2表紙(画像ファイル名 0001229222)
入札開始:2016/07/20
商品番号:3065z76
落札価格:510,000円
https://k.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=414988
【商品名】いがらしゆみこ直筆カラーイラスト「キャンディ・キャンディ」
【サイズ】B4
【最低落札価格】140,000円
【コメント】
「なかよし」77年8月号の表紙を飾ったキャンディです。イラスト集PART2の表紙にも使用されたもので、この微笑みに見覚えのある方が多いのではないでしょうか。描き込みの細かさが素晴らしく、藤かごが網目まではっきり描かれています。キャンディは淡いピンクに白い水玉のドレスを着ていますが、この水玉は全て手描きで一つ一つ描かれたものです。また肌の濃淡も綺麗に表現されています。差し込む日差しに負けないぐらい眩しいキャンディの笑顔が素敵な1枚です。イラスト右下部分には鉛筆でいがらしゆみこのサインと、1977/5/27と日付の書込があります
キャンディ巻頭カラーページ
『なかよし』1977年7月号「キャンディ・キャンディ」巻頭カラー
『なかよし』1977年7月号「キャンディ・キャンディ」巻頭カラー1p目(人魚風のキャンディ)
​
販売ページ自体を確認していないので断言できないが、海外ファンサイトに転載された当該画像のファイル名が"0000955624"という一連のまんだらけオークション画像と同パターンのネーミングなので、恐らくこれも売却済み原画(2015年のメイミーと同時期に売却か?)
ニールとイライザ
ニールとイライザ
2018年4月にフランスの書店が転売した記録がネットにのこっている「ニールとイライザ」のサイン入り原画だが、添付されていた保証書は「まんだらけ」のものである。Sale Date: March 31, 2012 とあるのは保証書の日付が2012年なのだろうか。
http://www.artnet.com/artists/yumiko-igarashi/candy-candy-daniel-et-elisa-les-deux-ennemis-uQEKWsi6mjThYEMzkG6vsA2

Title: Candy candy (Daniel et Elisa, les deux ennemis jurés de Candy) 
Medium: India ink, gouache and ink in colors
Size: 18 x 18.7 cm. (7.1 x 7.4 in.)

2021年1月まんだらけ大オークション『キャンディ・キャンディ』特集

2020/12キャンディ最終回扉
いがらしゆみこ直筆カラー原稿「キャンディ・キャンディ」なかよし1979年3月号最終回扉(画像ファイル名 0002078998)
​入札開始:2020/12/15
商品番号:1003z101
落札価格:2,700,000円
https://ekizo.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=648847
【商品名】いがらしゆみこ直筆カラー原稿「キャンディ・キャンディ」なかよし1979年3月号最終回扉
【サイズ】額780×675mm、B3
【備考】裏面「なかよし1979年3月号最終回扉絵 キャンディ」記入あり、「いがらしゆみこ」印あり
【最低落札価格】450,000円
【コメント】
なかよし本誌1979年3月号、記念すべき最終回の扉絵。本誌では「爆発的ブームをまきおこした超大型スイートロマン完結」と記載されてました。少女漫画の王道タイトルとして世界的にも認知度が高く、人気も衰えていません。その中で今回の本誌に掲載された直筆カラー扉原稿の出品は極めて貴重です

※過去には2004年7月に山中湖いがらしゆみこ美術館で展示されていたのを確認済み
2020/12メイミー扉01
『なかよし』1980年5月号「メイミー・エンジェル」扉絵(画像ファイル名 0002079048)
入札開始:2020/12/15
商品番号:1012z101
落札価格:700,000円
https://ekizo.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=648856
【商品名】いがらしゆみこ直筆カラーイラスト「メイミー・エンジェル」
【サイズ】B4
【最低落札価格】120,000円
【コメント】
なかよし1980年5月号扉絵。大自然を駆け抜ける春風に佇む乙女の淑やかさ。力に屈せず運命を切り開いていくメイミーの持つ心の美しさ豊かさが表現されてます
2020/12メイミー扉02
『なかよし』1980年3月号「メイミー・エンジェル」扉絵(画像ファイル名 0002079051)
入札開始:2020/12/15
商品番号:1013z101
落札価格:455,000円
https://ekizo.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=648857
【商品名】いがらしゆみこ直筆カラーイラスト「メイミー・エンジェル」
【サイズ】B4
【最低落札価格】100,000円
【コメント】
なかよし1980年3月号扉絵。ウエスタンものと少女漫画の融合が一目でわかる素晴らしい1枚。いがらしさんの魅力が全面に溢れてます
2020/12メイミー付録
『なかよし』1980年3月号付録「メイミー・エンジェル」ファンシーブックカバー(画像ファイル名 0002079045)
​

入札開始:2020/12/15
商品番号:1011z101
落札価格:400,000円
https://ekizo.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=648855

【商品名】いがらしゆみこ直筆カラーイラスト「メイミー・エンジェル」
【サイズ】700×334mm
【最低落札価格】80,000円

【コメント】
1980年3月号なかよし付録ファンシーブックカバーで使用されたもの。なかよし付録の原画はかなり希少です
番外
画像
いがらしゆみこ美術館山中湖の公式サイト(既に消滅)よりスクショ
原画ではないのだが、同オークションでは2005年3月に閉館した山中湖いがらしゆみこ美術館で展示されていた「メイミー」「プリンセスローズ」の人形(本体制作:小作京子)をキャンディ人形として販売していた
  • キャンディキャンディぬいぐるみ人形 オーバーオール(実際はメイミー、落札価格:160,000円)
  • キャンディキャンディぬいぐるみ人形 ピンクドレス(実際はプリンセスローズ、落札価格:180,000円)
1101・1102のぬいぐるみ人形にはいがらしゆみこ本人による直筆の顔が描かれています。いがらし本人の所蔵品だったもので、件の裁判の折、有償で知人に譲られたものです。定番の衣装から一風変わった装いまで、お気に入りのキャンディをお選びください。
……というコメント付きで競売にかけられていたのだが、キャンディ裁判の最高裁判決は2001年10月、山中湖いがらしゆみこ美術館の閉館は2005年3月であり、「件の裁判の際」という来歴説明には違和感がある。
(なお、この回のオークションでは『ジョージィ!』のアベルの原画を『キャンディ・キャンディ』のテリュース・G・グランチェスターとして販売するなどの雑な鑑定が散見された。)

なお、まんだらけではキャンディ・メイミー以外にも、『小学4年生』1986年4月号~1987年3月号連載「アルプスの少女ハイジ」のカラー原稿が2007年~2014年の間に複数枚売却されているのが確認できます。

海外流出した原画

まんだらけオークション以外でも香港のオークションハウスChristie's Hong Kongから 「講談社おともだち絵本」版のキャンディ原画が売りに出されている
おともだち絵本01
画像
Sale Date Nov 24, 2019 (Christie's Hong Kong) 
https://www.mutualart.com/Artwork/Candy-Candy/E8A3171DFAC655A6

Candy Candy, 1981,
Painted in 1981  ink and watercolor on paper 
24.4 × 25.7 cm. (9 5/8 x 10 1/8 in.)

※講談社「おともだち」絵本シリーズ おはなしえほん『キャンディキャンディ 2 (「やさしいキャンディ」のまき) 』の"キャンディ・ファッション"のページで使用されたカット
おともだち絵本02
Sale Date Nov 24, 2019 (Christie's Hong Kong)
https://www.mutualart.com/Artwork/Candy-Candy/E7081B81822C4AB6
​
Candy Candy, 1981,
Painted in 1981  ink and watercolor on paper
 36.4 × 51.5 cm. (14 3/8 x 20 ¼ in.) 

※講談社「おともだち」絵本シリーズ おはなしえほん『キャンディキャンディ 2 (「やさしいキャンディ」のまき) 』の "「かんごふさん」のまき" で "くすりをのませたり、あせをふいたり。キャンディは、アニーとアンソニーのかんびょうをしました。" というテキストが付加されていたページの原画
海外コレクター所有の原画
これらとは別に、有名な海外コレクターであるヨーゴ・ランドの手に渡った連載時原画が確認できる限りで5点(2012年クリスマスに香港の東港城で開催されたイベントで展示されている)
http://hk8news-e.blogspot.com/2012/11/blog-post_5284.html
  • 『なかよし』77年10月号付録「AKANE&CANDY ファンシーブックカバー」原画(花畑でほほ笑むキャンディ)
  • 『なかよし』78年1月号付録「ハッピー78年ジャンボイラストカレンダー」(1月・2月分、赤いベルベットコートのキャンディ)
  • イラスト集収録  キャンディと丘の上の王子さま(p26-27)
  • イラスト集 PART-2収録 キャンディのお菓子づくり(p36)
  • イラスト集 PART-2収録 女神さまになったキャンディ(p56-57)
小甜甜收藏家Yorgo-land
オマケ

漫画原稿の所有権・売却権

コミック・ゴン! 第3号P172
スキャン画像では見辛いが、手前から「キャンディ・キャンディカラー原画15」、同16、17、18、その奥はポプラ社の絵本(キャンディと白い子馬)(キャンディと花のぼうし)(キャンディと枯葉色のやかた)…という具合に、1998年段階で既にすべての原画がいがらし氏の自宅兼仕事場の地下で整然とファイリングされ管理されていたのがわかる
本件に関して、葛飾区柴又のレトロ喫茶に併設されている私設キャンディキャンディ博物館の館長キャンディ・H・ミルキィ氏が「最終回原稿は元々講談社が所有していて、講談社の編集者が売っ払った」と不特定多数に吹聴しているようですが、漫画原稿(有体物)の所有権は漫画家のものであり、出版社にも原作者にもありません。
​

出版社は漫画家・原作者との契約に基づいて原稿を印刷・出版したり、場合によってはグッズや映像化の際に著作権管理を委託されたりするだけです。
漫画家本人もしくは漫画家から正式に譲渡された人間以外が勝手に原稿を売り払えば犯罪です(判例有)。
2000年12月27日付で旧いがらしゆみこ公式サイトCandyCandyNetに公開された裁判関係の記事内に
1997年7月時点で
絵を使用するビジネスは、当時の原画等すべていがらしに返却されているので、当然、アイプロが管理し、貸出しやデザイン監修等も、すべていがらしの方の仕事で、水木氏はYes/Noだけの仕事である。
という文言がありました。
1997年の時点で全ての原画がいがらし氏のプロダクションの管理下にあったと、いがらし氏自身が公式に認めているのです。

最終回扉に限った話をすれば、問題の原画は2004年7月に山中湖いがらしゆみこ美術館で展示されていたのが確認でき、その時点で既に講談社の管理を離れて久しいにもかかわらず、講談社の編集がその原画を持ち出して売却など普通に考えて有り得ません。

キャンディの復刊については原作者の水木杏子氏が公式サイトで「水木は講談社以外、許可しないつもりです」と表明し、講談社も紙媒体のインタビューで「講談社も出したいという希望はあるが、いがらし氏が水木氏に謝罪しないかぎり事態は前に進まない(大意)」と発言しているので、無責任なデマが流れるのは非常に迷惑なんですよね。
追記:(株)MONSTARdesignによる「キャンディ・キャンディ」原画販売ビジネス

2023年、株式会社MONSTARdesignみずから「キャンディ・キャンディ」原画販売ビジネス開始

2021年2月段階では​
先生は自分の魂を削って作品を描かれており、そのようにして描いた作品を手放す訳もなく、
などと悲憤慷慨していた代表取締役の加藤学 氏ですが​、どのような心境の変化か、2023年に主催したイベント『いがらしゆみこの世界 インスピレーション展with キャロラインちゃん 55th Aniversary(+ART GALLERY 2023年2月13日~2月26日』にて、『キャディ・キャンディ(水木杏子原作)』を含むいがらし先生の当時もの原画の販売に自ら乗り出しました!
MONSTARdesign社のいがらしゆみこプロデュースは「
彼女の素晴らしい作品を後世に残して行きたいという思いからスタートした、」のだそうですが、原作者や出版社の心証を悪化させ、漫画本編の復刊を困難にするような原画売却イベントが「作品を後世に残す」一助になると、コンテンツ・IPプロデューサーの肩書を自称する加藤学氏は本心からお考えなのでしょうか……?
2023年2月段階で「【公式】いがらしゆみこの世界ストア / Yumiko Igarashi's World Store」にて販売中の当時もの「キャンディ・キャンディ」原画リスト
  • 『なかよし』1976年9月号付録アイディア・レタートリオに使用されたイラスト(180mm×205mm)¥1,650,000
  • 『なかよし』1977年3月号付録「キャンディ・キャンディ」ミニイラスト集のテリィ&アルバート(257mm×364mm)¥3,300,000
​
他、いがらしオリジナル作品及びおとぎばなし絵物語
  • 「メイミー・エンジェル」(364mm×257mm)¥1,100,000
  • 「アンはアン」(364mm×257mm)¥550,000
  • 「ころんでポックル」(364mm×257mm)¥550,000
  • 小学館学年誌掲載 おとぎばなし絵物語(364mm×515mm)10種類 各¥275,000

取引法に基づく表記
会社名:株式会社MONSTAR design
事業者の名称:加藤学​
事業者の所在地:〒0630802 北海道札幌市西区二十四軒二条4-5-29

    カテゴリ

    すべて
    Anime
    Archive
    Eurian
    Faq
    Final Story
    Nagita Manga
    News
    Others
    Trials

    アーカイブ

    2月 2022
    2月 2021
    5月 2020
    3月 2020
    1月 2020
    8月 2019
    6月 2019
    1月 2019
    4月 2018
    3月 2017
    4月 2016
    4月 2013
    4月 2012
    11月 2010
    10月 2010
    8月 2009
    7月 2009
    6月 2009
    11月 2008
    1月 2007
    9月 2005
    7月 2004
    11月 2003
    9月 2003
    6月 2002
    5月 2002
    2月 2002
    1月 2002
    12月 2001
    11月 2001
    10月 2001
    3月 2001
    2月 2001
    12月 2000
    10月 2000
    9月 2000
    7月 2000
    5月 2000
    3月 2000
    4月 1999
    2月 1999
    2月 1998
    12月 1986
    8月 1979

    RSSフィード

    管理人の旧ブログ
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • overview
  • Blog
  • since then